採集における耐久度減少抵抗について
日記
こんこん!ラジオノワです!
今まで採集の時に耐久度減少水晶などを使って採集ツールの耐久度の減りを少なくしたりなどの工夫はしていなかったのですが、工夫をしてみたらどのくらいの差がでるか気になったのでちょっと調査してきましたヾ(・∀・)ノ

まずは耐久度減少抵抗0%で輝くツール1本分トネリコ樹液を採集してきましたヾ(o´∀`o)ノ

採集レベルは名匠7です!

捨てられた地でトネリコちゅーちゅー♪(o・ω・)ノ))
トネリコ採集もだいぶ慣れてきて、今ではちゃちゃっと採集できるようになりました(*´ω`)┛
そして耐久度減少抵抗0%で輝くツール1本使い切った報酬がこんな感じでした。

副産物を無視すると、トネリコ樹液は823個とれてました。
じゃあ次は耐久減少を積んでみることにします(〃▽〃)


今回詰んだ耐久度減少抵抗はメイン武器に入れた水晶2個の20%分と、ペットの2%分ですね。
合計して22%の耐久度減少抵抗をつんだことになります。
これで輝くツール1本分を採集してみたらこんな感じになりました(〃ノωノ)

副産物を考慮しないと1093個のトネリコ樹液がとれました。
同じ輝くツール1本分なのにかなり差がでることがわかります・・・。
通常時が823個だとして、耐久減少抵抗22%をつけたときの輝くツール一本分の採集で手に入る個数は計算だと1055個ほどになるはずなのですが、
(計算)

まぁどっちも一回分しか採集していませんし、ブレが大きいと思うので回数重ねて検証しないと%表示が正しいのかどうかはわかりませんね・・・
とはいえ、ざっとですがやはり耐久度減少抵抗をつけると、採集道具の節約になることがはっきりわかりますね・・・。
今度からはちゃんと気を付けて減少抵抗を付けていきたいと思います(´;ω;`)
ではでは今日はこのへんで~
いいねと思ったら↓をポチッ('▽'*)

黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ

にほんブログ村
今まで採集の時に耐久度減少水晶などを使って採集ツールの耐久度の減りを少なくしたりなどの工夫はしていなかったのですが、工夫をしてみたらどのくらいの差がでるか気になったのでちょっと調査してきましたヾ(・∀・)ノ

まずは耐久度減少抵抗0%で輝くツール1本分トネリコ樹液を採集してきましたヾ(o´∀`o)ノ

採集レベルは名匠7です!

捨てられた地でトネリコちゅーちゅー♪(o・ω・)ノ))
トネリコ採集もだいぶ慣れてきて、今ではちゃちゃっと採集できるようになりました(*´ω`)┛
そして耐久度減少抵抗0%で輝くツール1本使い切った報酬がこんな感じでした。

副産物を無視すると、トネリコ樹液は823個とれてました。
じゃあ次は耐久減少を積んでみることにします(〃▽〃)


今回詰んだ耐久度減少抵抗はメイン武器に入れた水晶2個の20%分と、ペットの2%分ですね。
合計して22%の耐久度減少抵抗をつんだことになります。
これで輝くツール1本分を採集してみたらこんな感じになりました(〃ノωノ)

副産物を考慮しないと1093個のトネリコ樹液がとれました。
同じ輝くツール1本分なのにかなり差がでることがわかります・・・。
通常時が823個だとして、耐久減少抵抗22%をつけたときの輝くツール一本分の採集で手に入る個数は計算だと1055個ほどになるはずなのですが、
(計算)

まぁどっちも一回分しか採集していませんし、ブレが大きいと思うので回数重ねて検証しないと%表示が正しいのかどうかはわかりませんね・・・
とはいえ、ざっとですがやはり耐久度減少抵抗をつけると、採集道具の節約になることがはっきりわかりますね・・・。
今度からはちゃんと気を付けて減少抵抗を付けていきたいと思います(´;ω;`)
ではでは今日はこのへんで~
いいねと思ったら↓をポチッ('▽'*)

黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
2017-06-24 17:33 Yutanpo URL 編集
Re: タイトルなし
2017-06-27 22:19 ラジオノワ URL 編集